【陰謀論?呪い?】「将来の夢」は、操作されている?

「将来の夢は、何?」
学生の頃、よく聞かれたこの質問。5点フレンズの皆さんの中にも、自分の夢が見つからなかったり、何と答えたらいいか困ったりした人もいると思います。
夢って、持たなきゃダメなのーーー?今回はそんな「夢」との向き合い方や、夢という言葉の「呪い」について、「ゲイと女の5点ラジオ」のヴァジャさんとしょうちゃんのお二人がお話しした配信回をご紹介します!
若くもないけどおばさんでもない。そんな2人(ヴァジャさん・しょうちゃん)が偏見と妄想を話すPodcast「ゲイと女の5点ラジオ」。
9月も、5点ラジオ編集部が選りすぐりの過去回「特選5点ラジオ」をnote記事でお届けしていきます!
※「特選5点ラジオ」は5点ラジオ編集部の中村エヅ子がお届けします。
もしかして、こんなに「夢」を聞かれるのは、政府による陰謀ではーーーー?操作されているのではーーー?という話にもなります。
(注:この番組は、偏見と妄想を話す番組です)
本日のエピソードは:
2022年8月配信
#135 ゲイと女と「夢という呪い」
構成作家の夢が叶ったヴァジャさん
子どもの頃、幼稚園の七夕とか発表会とかで、将来の夢を発表するよね。でも私、夢がなかったの、幼稚園の頃。でも、そうは書けないじゃん。幼稚園の発表のために、自分の「夢」を家族に書いてもらうことがあったんだけど、親も「無し」とは書けないじゃん。
母親は「じゃあケーキ屋さんって書くわよ!」って言って、普通の女児みたいな夢を代筆してたの。
で、私は発表で「ケーキ屋さんになりたいです」って言ってたの。1回もそう思ったことないのに。
お便りをくれたラグーさんも、自分に夢がないことに劣等感を感じていたからこそ、夢を持っている人が輝いて見えちゃったのかもなって思った。
私はね、今の仕事とは別に、中学、高校ぐらいの時になりたい職業があったの。元々、脚本家とか構成作家みたいなことやりたくて。後輩にコントやらせたりしてたの。
ヴァジャさん、そういう意味では夢が叶ったよね。
この5点ラジオの台本とかも準備してくれたり、お便りも選んでくれたりしてるよね。構成作家って、こういう仕事のことだよね
そう、だからなんか夢が叶ったっぽいことにはなってるの。
夢って言葉、あんまり好きじゃない
夢って言葉、叶ってない人ほど言いがちだよね
私、今、叶っていたことに気づいたぐらいだからさ。
ラグーさんもさ、忘れてるかもしれないけど、自分の昔の夢が、実は叶っているかもしれないよね。
人のことに何かしたいっていう思いを、仕事で実現できているわけだし。
私、夢って言葉があんまり好きじゃないんですよ。自己啓発セミナーで出てきがちだから。
そもそも「夢」って、なんか変じゃない。
夢じゃなくて、「希望する職種」って言えば現実的だよね。
ある程度大きくなれば、「目標」とかって言えばいいよね。ふわっとしたいいことだけ言ってるような、お化粧されたみたいな言葉。
あとさ、「大人になって夢を持ってる人って良い」みたいな風潮あるよね
あーーーーーー!
夢も、一つの呪いだね。
国が、「夢」を操作してる・・・・?
今分かったんだけどさ、これさ、子どもに夢を聞くのってさ、
政府が、統計をとってるんじゃないの。
「なりたい職業ランキング」ってあるじゃん。
あれって不況になると、公務員が増えるよね。そういう情報を集めてさ、
「やば!1位が公務員だ!もっと子どもに夢を持たせなきゃ!」
「医者が10位だから、もっと医者が活躍するドラマ作んなきゃ!」とかさ
え、幼稚園から政府に報告が上がってるってこと!!??
だって、ランキングあるじゃん、なりたい職業ランキング。
国の何か・・・陰謀論・・・・?
だって、ランキングあるじゃん、なりたい職業ランキング。
前、キムタクが飛行機の整備士になるドラマやってて、
それに憧れて整備士を目指す人が増えたらしいよ。
足りない職種を促すみたいな効果が、あるんだって。
そんなふわっとした感じで人生決めちゃう人いるんだ
どうしよう、今の私、「陰謀論信者」みたいに見られたら。
リスナーの皆さん、この番組が「偏見と妄想を話す番組」であるということを思い出してください。
本日のエピソードは:
2022年8月配信
#135 ゲイと女と「夢という呪い」
9月になりましたが、まだまだ暑いですね。
エヅ子は畑の野菜の収穫で腰を痛めています。
5点フレンズの皆様も、お身体に気をつけてお過ごしください。
次回の「特選5点ラジオ」もお楽しみに!
記事作成:中村エヅ子(nakamura)
ライター
Xアカウント(https://x.com/am0ch)
noteアカウント(https://note.com/140gay)