【必聴】ChatGPTが「オジさん構文のクチコミ」を評価する選手権を開催したら、予想外の結果が!【#AIとやってみた】

クチコミサイトやレビューサイトで
なぜか、クチコミの趣旨とは関係ない投稿をする人、
クチコミのはずなのに、自分語りをする人、
見たことありませんか???
そういう一部のタイプの方々は、「小生」という一人称をよく使い、独特の構文を使うことを発見。
私たち5点ラジオは、彼らを「小生おじさん」と呼んできました。
「小生おじさん構文のクチコミを、もっと社会に生み出したい」「そして、その文章の出来を競い合う選手権を開催したい」
そんな思いで開催されたのが、有志による「小生おじさん選手権」です!!!!!!私たち5点ラジオが作品を募集したところ、大量の作品が寄せられました!さらに今回、選手権の特別審査員として、最先端技術の力を生かして公平な審査をするために
生成AI「ChatGPT」が、小生おじさん構文の審査をしてくれました!
以下の観点からChatGPTに審査を行ってもらいました。
- 文体が統一されているかどうか
- 本文と関係のない「自慢話」の個数
- 斜に構えた態度
- 独創性
この点数のほか、番組パーソナリティー・審査委員長のしょうちゃんの評価やなどなど、さまざまな要素をもとに優秀作品を選びました。
今回のnote記事では、そんなChatGPTがどんな評価をしたのかをご紹介いたします!
※ここまでで、何を言っているか分からない人もいると思うので、詳しくは2023年8月28日に配信された #039 ゲイと女と「小生おじさん選手権〜2023夏〜結果発表!note部門編」 を以下からお聞きください!
本日のエピソードは:
2023年8月配信
#039 ゲイと女と「小生おじさん選手権~2023夏~結果発表!note部門編」
小生おじさん優秀作品に対するChatGPTからの評価コメント
※ChatGPTの回答結果にばらつきが出てしまうことを防ぐため、審査委員長しょうちゃんが趣旨に則した回答が出るように調整を重ねました。さらにChatGPTによる自慢話の個数の計測は、審査委員長しょうちゃんも「目視」で確認しています。
※優勝者にはトロフィーが贈呈されます
小生おじさん選手権 note部門3位
ハロルド(だけど僕にはピアノがない)さんの作品
ChatGPTさんからのコメント
この文章は、特定のラジオ番組に関するレビューとは異なる視点から書かれており、著者の個人的な体験や考えが強調されています。 斜に構えた態度や古風な文体が特徴的であり、読者に独特の雰囲気を提供しています。 自慢話の要素が多く含まれているため、ラジオ番組の内容や良さに関する情報はほとんど提供されていません。 全体的に面白い視点で書かれており、個性的な文章と言えるでしょう。
小生おじさん選手権 note部門3位
あすさんの作品
ChatGPTさんからのコメント
この文章は著者の個人的な経験や思考を中心に描かれており、流れるような文体で書かれています。 斜に構えた態度が時折感じられつつも、全体的には中立から軽やかなトーンで進行しています。 独創性も高く、複数のエピソードが折り混ぜられており、Podcastの話題も、興味深い要素として組み込まれています。
果たして、1位は誰の手に渡るのか・・・・!?
その優勝作品に対して、ChatGPTはどんな評価を下すのか・・・!?
その続きは、ポッドキャスト「ゲイと女の5点ラジオ」#039でお聞きください!!!
本日のエピソードは:
2023年8月配信
#039 ゲイと女と「小生おじさん選手権~2023夏~結果発表!note部門編」
記事作成:中村エヅ子(nakamura)
ライター
Xアカウント(https://x.com/am0ch)
noteアカウント(https://note.com/140gay)