【#ガクチカ】就活・面接は「合コン」も「ポッドキャスト」も武器になる!【社会勉強】

就活を控えている学生の皆さん、転職を考えている社会人の皆さん、
就活の頃を忘れそうになってきているネオおばさんの皆さんーーー。
就活って何を武器にすればいいの?
って考えたことありませんか?
今の就活は「学生時代に力を入れていたこと」をどうアピールするか、も一つの大事な評価となっているようです。
今回は、そんなお悩みに対して私たち、Podcast「ゲイと女の5点ラジオ」が
合コンやポッドキャストも武器にできるのではないか、と真剣に探っている配信回をご紹介します!
就活について、番組にこんなお便りが届きました
突然ですが、お二人は「ガクチカ」ってわかりますか? 就職活動で「学生時代に力を入れて頑張ったこと」を 略して言うらしいです。 ネオおばさん世代的には、どうしても 賀来千香子さんがチラついてしまいますね。
本日のエピソードは:
2023年5月配信
#022 ゲイと女と「嘘のないガクチカ」【女子高生だった時なんてなかった】
私たちが学生の頃には「ガクチカ」って言葉はなかったですね。就活の時期って、やっぱり学生の皆さんは少しは嘘をつくと思うんです。やっていないボランティアに励んだり、SDGsの活動してみたり。
私、そういう就活で使う嘘をつくのとか、言い訳を考えるのが得意なんだよね。学生さんから「何もしてませんでした」って言われたら、私がもっともらしいことを考えてあげられるの。「もっともらしいコンサルタント」やりたいなと思ってます。
①世間知らずだった学生時代、「合コン」を就活の武器に
私が学生時代、本当に力を入れていたのは、合コンなんですね。
でも、ただ遊んでいたわけではなくて、ちゃんとした意味があって。
私って大学時代、すごく「世間知らず」だったことが判明したのね。
だって身の回りの友達には就活する人もいなかったし、世の中にはどんな仕事があるのか、業種とかも知らなかったから。
それでね、いろんな企業と合コンしようと思ったの。
「どんなお仕事されてるんですか?」って聞くと、喜んで教えてくれるじゃん。そこで商社とか広告とか、会社ごとの「カラー」がわかるようになって。めちゃくちゃリアルな声が聞けて、OB訪問よりも、よっぽどよくわかるから。
週2ぐらいで。
でも私の場合、そこからデートに行くとかは全然ないんだけど
ひたすら、初めて会う人と話してたから、そういう人に就活のコツとかも教えてもらえるの。もっともらしいことを言うのも、初めての人と喋れるのも、合コンでの経験で研鑽を積んでたんだよ、私、多分。
②じゃあ、どうすればたくさん合コンできるの?
例えば相手が4人いるとして、4人の中で一番気が合う人とは
絶対に連絡先を交換しておくのね。
そして、絶対に次の合コンに繋げることにするのね。
でも、また前回と同じ会社とか部署の人たちだと、話が膨らまないし
私の社会勉強にもならないからさ。
「あなたの大学時代の友人はどうですか?」みたいに、
大学時代の友人とも知り合いたいです、みたいに言って、
数珠繋ぎでいろんな人に出会ってましたね。
私の周りにすごい人がいて。その人、すごい企業に入ったんだけど、
モテたい一本で就活したんだって。だけど普通落とされるじゃん。
モテると言うことはなんなのかということを論理的に話せればいけるらしいよ。
③しょうちゃんの転職面接、採用の決め手はなんと・・・?
私からも、真面目なアドバイスしたいわけじゃないけどさ、
今の会社の面接してくれた人になんで採用してくれたのか聞いてみたら、
「ポッドキャストやってるって言ったから、面白そうだなと思って」って言ってて。
意外と、そんな感じなんだなと思って。
どうしても、ちょっと似てしまう就活の自己PR。色々な「個性の出し方」ができそうですね。
このエピソードの続きでは、
そんなふうに頑張って入社した会社で行われている
ちょっと戸惑う「制度」に関するお便りについて紹介しています!
本日のエピソードは:
2023年5月配信
#022 ゲイと女と「嘘のないガクチカ」【女子高生だった時なんてなかった】
就活生の皆さん、就活頑張ってください!
就活の息抜きに、「ゲイと女の5点ラジオ」はピッタリです!
次回もお楽しみに!
(文:5点ラジオ編集部・中村エヅ子)
記事作成:中村エヅ子(nakamura)
ライター
Xアカウント(https://x.com/am0ch)
noteアカウント(https://note.com/140gay)